著書・解説・その他

著書

 
  • 大隅 久,中村 太郎
    ロボティクス(2章分解する)
    日本機械学会,pp.5-24,2011.
  • 大隅 久
    ロボットテクノロジー(3編ロボットアプリケーション,4章 建設ロボット)
    オーム社,pp.126-129,2011
    米田完,坪内孝司,大隅久
    はじめてのロボット創造設計
    講談社サイエンティフィック,2001.
  • 米田完,大隅久,坪内孝司
    ここが知りたいロボット創造設計
    講談社サイエンティフィク,2005.
  • 坪内孝,大隅久,米田完
    これならできるロボット創造設計
    講談社サイエンティフィク,2007

解説

 
  • Tamio ARAI, Hisashi OSUMI
    Three Wire Suspension Robot
    Industrial Robot, Vol.19, No.4, 1992.
  • 大隅久
    ワイヤ駆動系のメカニズム
    日本設計工学会誌, Vol.29, No.5, pp.161-167, 1994.
  • 大隅久
    双腕ロボットの協調制御
    日本設計工学会誌, Vol.29, No.10, pp.375-381, 1994.
  • 大隅久
    移動マニピュレータの制御
    日本ロボット学会誌, Vol.13, No.7, pp.904-907, 1995.
  • H.Osumi and E.Konishi
    Control Strategy for Mobile Manipulators
    Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.9, No.4, pp.262-266, 1997.
  • 大隅久
    ワイヤ駆動型パラレルメカニズム
    精密工学会誌, Vol.63, No.12, pp.1659-1662, 1997.
  • T.Arai, S.Matsumura, Y.Yoshimura, H.Osumi
    A proposal for a wire suspended manipulator: A kinematic analysis
    Robotica, Vol.17, No.1, pp.3-10, 1999.
  • 大隅久
    ホイールローダの自動化
    建設の施工企画,日本建設機械化学会,[660],pp23-28,2005
  • 大隅久
    ホイールローダの土砂搬送作業の自動化の試み-山祇プロジェクトの概要-
    建設機械,日本工業出版,42[3],pp42-47,2006
  • 大隅久
    クレーンと産業用ロボットの協調制御
    機械の研究,養賢堂,59(3),350-356,2007
  • 大隅久
    はじめての精密工学 ロボット工学の基礎
    精密工学会誌,73[10],pp1123-1126,2007

その他

 
  • 新井民夫、大隅久
    小型ロボットによる懸垂重量物の組立て
    東京大学工学部紀要A No.24, pp.18-19, 1986.
  • 新井民夫、大隅久
    クレーンとロボットの協調による重量物ハンドリング
    東京大学工学部紀要A No.29, pp.22-23, 1991.
  • 渡辺匡通、長井一郎、新井民夫、大田順、佐藤賢一
    重量物の自動組立てに関する研究
    鹿島技術研究所年報Vol.39/1991-10, pp.281-284, 1991.
  • 大隅久
    ワイヤ懸垂機構の設計と制御
    日本機械学会第72期通常総会講演会資料集(V), pp.206-207, 1995.
  • 木下源一郎、大隅久、梅田和昇
    アスペクト情報に基づく感覚・操作行動の発現機構に関する研究
    -視触覚情報の融合と触像アスペクト法-

    平成7年度文部省科学研究費重点領域研究研究成果報告書
    「ロボットハンドによる組立動作の自動姿勢(第1報)-触覚情報に基づく把持物体と環境の接触点検出アルゴリズムの提案-」,pp.102-105,1996.2.
  • 大隅久
    ワイヤ駆動機構
    機械設計, Vol.40, No.10, p.34, Jul., 1996.
  • 大隅久
    3本のワイヤを利用したワイヤ懸垂機構
    機械設計, Vol.40, No.10, p.59, Jul., 1996.
  • 木下源一郎、大隅久、梅田和昇
    アスペクト情報に基づく感覚行動と操作行動による物体の理解
    -組み付け作業における視触覚情報の融合-

    平成8年度文部省科学研究費重点領域研究研究成果報告書
    「感覚と行動の統合による機械知能の発現機構の研究」,pp.169-172, 1997.
  • 大隅久
    複数の位置制御型ロボットによる物体の操り
    平成7、8年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書(課題番号07653012)
    平成9年3月
  • 大隅久
    ワイヤ駆動型パラレルメカニズム
    精密工学会第236回講習会「パラレルメカニズムの最新技術に関する講習会」テキスト
    pp.17-22, 平成9年6月13日
  • 木下源一郎、大隅久、梅田和昇
    アスペクト情報に基づく感覚・操作行動の発現機構に関する研究
    -視触覚情報の融合と触像アスペクト法-

    平成9年度文部省科学研究費重点領域研究研究成果報告書
    「感覚と行動の統合による機械知能の発現機構の研究」, pp.168-171, 1998.2.
  • グラビアインタビュー セイコー時計資料館
    精密工学会誌, Vol.66, No.5, pp.659-660, 2000
  • 大隅 久
    腕ロボットを作るコツ -ヤコビ行列を利用したマニピュレータの解析手法―
    日本ロボット学会 第63回講習会~ロボット工学セミナー<Basic Seminar>~
    ロボットの作り方2005テキスト,pp.11-18,2005.
  • 大隅 久
    ロボット工学における力学
    大学の物理教育, 日本物理学界,13[2],pp87-90,2007
  • 大隅 久
    ロボット技術の現状と将来展望(巻頭言)
    JACIC情報,104号,2011
  • 大隅 久
    東日本大震災調査・提言分科会中間報告 WG3:被災地で利用されたロボット技術とその課題
    日本機械学会誌,vol.115, No.1123,pp.352-353,2012
  • 大隅 久
    ロボティクス・メカトロニクス総論(機械工学年鑑)
    日本機械学会誌,vol.115, No.1125,p.64,2012
  • 大隅 久
    第5章 被災地で活動できるロボットの課題と整理(主査)
    東日本大震災合同調査報告 機械編 1.はじめに,p.150,2013.
  • Hisashi Osumi
    Lessons Learned from the Great East Japan Earthquake Disaster, Chapter 5 Application of Robot Technologies to the Disaster Sites
    Report of the JSME Research Committee on the Great East Japan Earthquake Disaster,Japan Society of Mechanical Engineers, pp.58-73, (2014). 

このサイトは、中央大学理工学部 大隅研究室のサイトです。

Access
中央大学理工学部精密機械工学科
〒112-8551
東京都文京区春日1-13-27
2号館7階2702号室