国内講演会
2024
- 芹田将大,濱崎峻資,大隅久
クレーン機構におけるコントロールモーメントジャイロを用いた姿勢制御システムの開発
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,1G5-09,2024
- 冨永竣斗,高田朋季,幾井範樹,濱崎峻資,大隅久
5本のケーブルを用いたケーブルクレーン機構の逆運動学解析
第42回日本ロボット学会学術講演会(2024),3G3-03
- 宮本杏菜,谷口和輝,濱崎峻資,大隅久
共同運搬作業における持ち上げから移動への人間の状態遷移タイミングの予測手法の検討
第42回日本ロボット学会学術講演会(2024),1A4-02
- 鮎川駿平,稲村和浩,濱崎峻資,大隅久
ねじ締め作業において人間が作業対象としたねじ穴のリアルタイム予測
第42回日本ロボット学会学術講演会(2024),1A4-03
- 前戸文志,取屋航輔,濱崎峻資,大隅久
6自由度操作力覚提示デバイスによるワイヤを利用した3台の産業用マニピュレータの協調制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2024講演論文集,2A2-K08
- 井藤博明,濱崎峻資,大隅久
映像脈波を利用した心拍変動解析の精度向上手法の検討
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2024講演論文集,1P1-T10
- 塚本楓大,濱崎峻資,大隅久
ロボットハンドに把持されたハンバーグの変形のシミュレーション
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2024講演論文集,1P2-J09
2023
- 山本大貴,鈴木瑠,前戸文志,濱崎峻資,大隅久
カウンタウェイトとプロペラを用いたワイヤ懸垂システムの姿勢・振動制御
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ,3F3-04,2023
- 鮎川駿平,稲村和浩,濱崎峻資,大隅久
ニューラルネットを用いたネジ締め作業における人間の作業対象の予測システムの提案
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ,3A3-12,2023
- 米倉悠人,日吉弘貴,濱崎峻資,大隅久
シルバーカーの段差衝突時における腕姿勢と撃力の解析
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ,3C1-07,2023
- 上原久輝,反田龍一,塚本楓大,小山涼之介,濱崎峻資,大隅久
幾何学的形状に着目した柔軟物の最適把持モデル
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 ,3A1-13,2023
- 岩上大也、東野凪咲、大隅久
ホイールローダによる大塊掬い取り時の反力解析とメカニズムの解明
第21回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-12
- 冨永竣斗、幾井範樹、濱崎峻資、大隅久
5本のワイヤを用いた新型ワイヤ懸垂機構の開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023講演論文集,2A2-I19
- 上原久輝、反田龍一、小山涼之介、濱崎峻資、大隅久
柔軟物の最適把持システムの構築
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023講演論文集,1A2-F22
- 大隅久、粕谷樹生、鈴木瑠
4 本のワイヤで懸垂された移動テーブルにおける運動学特性の解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023講演論文集,2A1-I18
- 宮本杏菜、濱崎峻資、大隅久
2 人の作業者による長尺物の持ち上げ作業における動作リテラシーの解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023講演論文集,1P1-D12
- 濱崎峻資、木田伊織、大隅久
管内検査のための球状カメラシステムの提案
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023講演論文集,1P1-A20
- 原 勇飛, 取屋 航輔, 濱崎 峻資, 大隅 久: ワイヤを用いた3台のマニピュレータによる協調システムによるワイヤ張力制御, 第28回ロボティクスシンポジア講演予稿集, March, 2023.
2022
- 倉持涼佑,大隅久,呉春男,佐野祐介
バックホーによる土砂掘削時の前方堆積土砂形状生成モデルの考察
第20回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-4
- 谷凌太 三塚真慧 大隅久 中森啓太 山本泰広 呉春男
二台のカメラを用いたワイヤ振れ角計測
第20回建設ロボットシンポジウム論文集, P2-3.
- 大隅久、河野里咲、米倉悠人、須田瑞生
シルバーカーの段差衝突時における腕の力及び姿勢と衝撃力の関係
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022講演論文集,2A1-E01
- 取屋航輔、蔣偉波、大隅久
ジョイスティックによるワイヤを利用した 3 台の産業用マニピュレータの協調制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022講演論文集 ,2A2-B11.
- 粕谷樹生、鈴木瑠、大隅久
4 本のワイヤで懸垂された移動テーブルにおける逆運動学及び回転方向の解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022講演論文集 ,2P1-J09.
- 稲村 和浩,岩﨑 健太,國邑 亮介,濱崎 峻資,大隅 久
人とロボットの協働によるねじ締め作業に関する研究
第40回日本ロボット学会学術講演会(2022),3I1-03
- 宮本 杏菜,今給黎 咲良,濱崎 峻資,大隅 久
二人の作業者による長尺物の持ち上げ動作の解析
第40回日本ロボット学会学術講演会(2022),3I1-02
2021
- 鈴木 留,大隅 久
“プロペラを用いた4本のワイヤで懸垂された移動テーブルにおける振動制御”
第39回日本ロボット学会学術講演会(2021), ,2I2-02.
- 取屋航輔,浅野拓馬,押川康則,大隅久
複数のワイヤ懸垂型ロボットの協調による薄板からの棒の引き抜きにおける力学モデル
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021講演論文集 1P2-F06
- 粕谷樹生,鈴木瑠,大隅久
4本のワイヤで懸垂された移動テーブルにおける順運動学及び逆運動学の解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021講演論文集 1P2-I01
2020
- 山崎純弥,大隅久
スマートグラスを用いた機械式時計の組み立て支援ツールの試作開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020講演論文集 1A1-L15
- 大隅久,小野まなぶ(テクニカルトート東京),反田龍一、真下裕己
荷物運搬台車のための段差乗り越え機構の開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020講演論文集 2A2-M14
- 萩坂まりな,浅野拓馬、大隅久
ワイヤを用いた3台の産業用マニピュレータの協調システムにおける最適姿勢制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020講演論文集 2P1-H04
2019
- 大隅他 優秀ポスター講演賞
バックホーによる土砂掘削時の前方堆積土砂形状の生成メカニズム
第19回建設ロボットシンポジウム講演論文集,p-07,2019.
- 押川慶則,荻坂まりな,大隅久
ワイヤを利用した3台のマニピュレータによる物体の協調位置決め
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演論文集 2A1-B16
- 高見沢ゆり子,大隅久
カウンタウェイトを利用したワイヤ懸垂システムの姿勢制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演論文集 1A1-S09
- 平田航,大隅久
プロペラを利用したワイヤ懸垂システムの振動制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演論文集 1A1-S10
2018
- 旗野一輝, 荻坂まりな, 大隅久
マニピュレータ協調の内力制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018講演論文集 1P1-I17Hiroyuki Kitamoto, Hayato Omori, Hiroaki Nagai, Taro Nakamura, Hisashi Osumi and Takashi Kubota
DEVELOPMENT OF A PROPULSION MECHANISM FOR A LUNAR SUBSURFACE EXCAVASION ROBOT WITH PERISTALTIC CRAWLING MECHANISM
Proceedings of International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space (i-SAIRAS2012)
- 大隅久, 小野学, 真下裕己, 角田郁弥
荷物運搬台車のための段差乗り越え機構の性能評価
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018講演論文集 1P2-F01
- 森下翔午, 大隅久
ワイヤを用いた3台の産業用マニピュレータにおける協調組み付け
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018講演論文集 1P2-F13
- 井上崇志, 大隅久 若手優秀公演フェロー賞受賞
ジャイロ効果を利用したワイヤ懸垂システムの水平2方向の振動制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018講演論文集 2A1-J07
- 大隅久, 川島裕希, 津田智滉, 佐野裕介, 呉春男
バックホーにおける消費エネルギを考慮した掘削位置の最適化
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018講演論文集 2A2-A06
- 林達也, 大隅久
人間の上体立ち上げ動作における最適化モデル
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018講演論文集 2P1-K15
2017
- 関村悠太, 森下翔午, 大隅久, 相山康道
ワイヤを利用した3台の移動マニピュレータによる協調搬送制御
SI2017講演予稿集,pp.3358-3359,2017.
- 土田航平, 大隅久, 皿田滋
大塊掬い取りにおける反力メカニズムの解明
第17回建設ロボットシンポジウム論文集 O6-2
- 大隅久, 川島裕希, 津田智滉, 岩瀬裕史, 呉春男, 佐野裕介
バックホーによる掘削時のバケット内土砂挙動解析
第17回建設ロボットシンポジウム論文集 O6-4
- 大隅久, 川島裕希, 津田智滉, 岩瀬裕史, 呉春男, 佐野裕介
バックホーによる掘削時のバケット内土砂挙動解析
第17回建設ロボットシンポジウム論文集 O6-4
- 奥村幸平, 大隅久, 皿田滋
ホイールローダによる混合土砂掬い取り時の貫入抵抗の考察
第17回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-7
- 奥村幸平, 大隅久, 皿田滋
ホイールローダによる土砂掬い取りにおける反力解析 土砂粒径が貫入抵抗に及ぼす影響の考察
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集 1P2-D02
- 中村隆太郎, 佐藤洋稀, 大隅久
天井走行クレーンの巻き上げによる障害物回避
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集 1P2-F12
- 土田航平, 大隅久, 皿田滋
ホイールローダによる大塊掬い取り時の大塊の挙動解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集 1P2-B01
- 井上崇志, 原田健太, 大隅久
ジャイロ効果を利用したワイヤ懸垂システムの振動制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集 1P2-H09
- 真下裕己, 角田郁弥, 小野学, 大隅久
荷物運搬台車のための段差乗り越え機構の開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集 1P2-E07
- 関村悠太, 森下翔午, 大隅久, 相山康道
ワイヤを用いた三台の全方向移動マニピュレータによる協調搬送
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集 1A2-E05
2016
- 角田郁弥, 大隅久, 小野学
そりを用いた段差乗り越え機構の力学的解析
LIFE 2016論文集 3P1-E03
- 原田健太, 井上崇志, 大隅久
4本のワイヤを用いたワイヤ懸垂システムの開発と振動解析
SI2016講演予稿集,pp.1567-1568,2016.
- 角田郁弥, 大隅久, 小野学 計測自動制御学会システムインテグレーション部門優秀講演賞
荷重を考慮したそりを用いた段差乗り越え機構の解析
SI2016講演予稿集,pp.3198-3199,2016.
- 関村悠太, 大隅久, 相山康道
ワイヤを利用した3台の全方向移動マニピュレータによる協調搬送システム
第34回日本ロボット学会学術講演会 3E1-08
- 土田航平, 大隅久, 皿田滋
ホイールローダによる大塊掬い取り時の反力解析
第16回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-11
- 奥村幸平, 岩瀬裕史, 大隅久, 皿田滋
ホイールローダによる斜面土砂掬い取り時の反力推定
第16回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-12
- 多田康治, 田村雄介, 大隅久
自動車競技運転において注視点が運転に与える影響の解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016講演論文集 1P1-12b1
- 森田一輝, 福井健人, 大隅久, 田村雄介
受動関節機構を有する複数台の全方向移動マニピュレータによる単一物体の協調搬送
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016講演論文集 1A1-04a3
- 込山菜摘, 安在絵美, 大隅久, 太田裕治
上体立ち上げ動作の実測およびトルク変化最小運動規範モデルの導出
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016講演論文集 1A2-12a7
2015
- 角田郁弥, 大隅久, 小野学
シルバーカーのためのそりを用いた段差乗り越え機構の開発
SI2015講演予稿集,pp.145-146,2015.
- 原田健太, 大隅久
4本のワイヤを用いた空間移動マニピュレータの運動学・静力学解析
2015年度 日本機械学会年次大会 S1510102
- 津田智滉, 岩瀬裕史, 大隅久, 皿田滋
ホイールローダによる堆積土砂形状の制御
第15回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-10
- 奥村幸平, 岩瀬裕史, 大隅久, 皿田滋, 林義一
ホイールローダによる混合土砂掬い取り時の反力解析
第15回建設ロボットシンポジウム論文集 P2-9
- 岩瀬裕史, 大隅久, 呉春男, 牧野史紀
バックホーにおける土砂掘削反力の解析
第15回建設ロボットシンポジウム論文集 O-34
- 太田諒, 森田一輝, 田村雄介, 大隅久
受動関節機構を用いた3台の全方向移動マニピュレータの協調搬送制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 2P1-V02
- 岩田雅史, 鈴木悠平, 田村雄介, 大隅久
四脚歩行ロボットの最速歩行における状態遷移軌道の設計
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 2A2-O09
- 根岸昌輝, 中村隆太郎, 田村雄介, 大隅久
移動障害物を考慮した天井走行クレーンの経路計画
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 2A1-Q06
- 原田健太, 大隅久
ワイヤの弛みを考慮したワイヤ懸垂システムの運動解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 2A1-Q01
- 角田郁弥, 棚田瑞樹, 小野学, 田村雄介, 大隅久
シルバーカーのための段差乗り越え機構の開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 2A1-I07
- 元谷秀明, 田村雄介, 大隅久
自転車ペダリング動作時の姿勢解析のための6軸力覚センサを用いた荷重計測システムの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 1P1-H05
- 明石貴文, 田村雄介, 大隅久
ロボットの姿勢が人間の注意の領域に与える影響を考慮したロボッ トの姿勢と注意の誘導のモデル化
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演論文集 1A1-S01
2014
- 森田一輝, 太田諒, 大隅久, 田村雄介
協調ハンドリング時における物体の把持点探索手法
SI2014講演予稿集,pp.179-1796,2014.12.
- 林義一, 大隅久, 皿田滋, 岩瀬裕史 計測自動制御学会システムインテグレーション部門優秀講演賞
ホイールローダによる土砂掬い取りにおける土砂反力解析
SI2014講演予稿集,pp.1244-1245,2014.12.
- 大隅久, 不二原拓也, 須田裕之, 林義一, 岩瀬裕史, 皿田滋
ホイールローダによる大塊ハンドリングにおける力学解析
2014年度 日本機械学会年次大会 S1510103
- 明石貴文, 田村雄介, 矢野史朗, 大隅久
ロボットの姿勢が人間の注意に与える影響の解析
第32回日本ロボット学会学術講演会 1Q2-03
- 棚田瑞樹, 小柳徹, 大隅久, 田村雄介, 小野学
シルバーカーの衝撃軽減のための機構の解析
第32回日本ロボット学会学術講演会 1H1-06
- 棚田瑞樹, 小柳徹, 大隅久, 田村雄介, 小野学
シルバーカーの衝撃軽減のための機構の解析
第32回日本ロボット学会学術講演会 1H1-06
- 水品 明日香,大森 隼人,北本 博之,中村 太郎,大隅 久,久保田 孝
月の地中探査用蠕動運動型ロボットによる掘削手法および土質調査手法の検討
第14回建設ロボットシンポジウム講演論文集,pp.371-378,2014.
- 岩瀬裕史,森大輔,大隅久,皿田滋
ホイールローダの自動化に向けたバケット内土砂の挙動解析
第14回建設ロボットシンポジウム論文集,pp.433-438,2014.
- 森田一輝, 太田諒, 大隅久, 田村雄介
搬送時の把持物体姿勢を考慮した把持点探索アルゴリズムの提案
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014講演論文集 2A1-W01
- 岩瀬裕史, 大隅久, 大隅久, 森大輔, 皿田滋
ホイールローダによる積み込み作業の自律化に向けたバケット内土砂の挙動解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014講演論文集 1P1-K06
- 元谷秀明, 田村雄介, 大隅久
自転車走行時の自転車各部にかかる荷重計測システムの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014講演論文集 3A1-N03
2013
- 北本博之,大森隼人,水品明日香,中村太郎,大隅久,久保田孝
蠕動運動を用いた惑星探査用埋没型掘削ロボットの開発
―推進ユニットによる土質環境計測の検討―
第19回ロボティクスシンポジア講演予稿集,pp.535-540,2014.
- 上別縄輝, 田村雄介, 大隅久
クランク機構を応用した3リンク受動歩行の提案
第31回日本ロボット学会学術講演会 2E2-05
- 田村雄介, 矢野史朗, 大隅久
注意誘導のための視覚的注意のモデル化と手品鑑賞時の注視点計測に基づくモデルの評価
第31回日本ロボット学会学術講演 会 2H1-04
- 太田諒, 大隅久, 田村雄介
複数のマニピュレータを用いた協調把持における負荷均等化把持点探索
第31回日本ロボット学会学術講演 会 2I1-01
- 棚田端樹, 小柳徹, 大隅久, 田村雄介, 小野学
シルバーカーの衝撃軽減のための機構の開発
第31回日本ロボット学会学術講演 3F3-03
- 柳田 隆一, 安達 和紀, 中村 太郎, 大隅 久
繰り出し式チューブを用いたジャミング転移現象により
剛性変化可能な大腸内視鏡支援装置の開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集 1A1-B09
- 河村 拓磨, 高中 健太, 中村 太郎, 大隅 久
空気圧ゴム人工筋肉を用いた歩行アシスト装具の開発
―アシスト効果の定量的評価―
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 1A1-D04
- 岩田 雅史, 中村 亮介, 大隅 久 , 田村 雄介
四脚歩行ロボットの最短時間制御
における遊脚軌道の設計
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集 1A1-P01
- 西村真澄, 太田諒, 大隅久, 田村雄介
台車部のサスペンション特性を利用 した
複数の全方向移動マニピュレータによる協調搬送
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 1A2-A01
- 脇 政博, 田村 雄介, 大隅 久
ワイヤ懸垂型ハンドの移動制御
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 1A2-P18
- 根岸 昌輝, 増田 光, 大隅 久, 田村 雄介
天井走行型クレーンの軌道の評価
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集 1A2-P19
- 岸 達也, 池内 愛, 中村 太郎, 大隈 久
連続したエルボ管を有する1 インチガス管通過可能な
蠕動運動型検査ロボットの開発
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2A1-P01
- 大澤 達也, 小川 曜義, 鈴木 陽祐, 中村 太郎, 大隈 久
永久磁石による回転式磁気吸着機構 を用いた
全方向壁面移動ロボットの開発
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2A1-P08
- 小栁 徹, 棚田 瑞樹, 小野 学, 大隅 久, 田村 雄介
シルバーカーにおける段差乗り越え 機構の開発
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2A2-B11
- 間島 達雄, 戸森 央貴, 永井 豪, 中村 太郎, 大隅 久
可変粘弾性関節を有するマニピュ レータによる
瞬発力を伴う動作の制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集 2A2-D02
- 渡辺 拓巳, 加茂 大地, 田中 大 , 中村 太郎, 大隅 久
外乱オブザーバーを用いた差動歯車 型2 自由度
人工筋肉マニピュレータの動特性制御
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2A2-D04
- 管内挿入型蠕動運動型ポンプの開発
木村義規, 伴遼介, 中村太郎, 大隅久
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2A2-F04
- 針谷 健介, 内山 光一, 田中 友也, 中村 太郎, 大隅 久
下水管内検査用蠕動運動型ミミズロ ボットの開発
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2A2-F05
- 溝田 裕, 高橋 一聡, 中村 太郎, 大隅 久
螺旋型波動伝播式移動機構を用いた 搬送装置の開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集 2A2-F06
- 蠕動運動型掘削ロボットの排出ユ ニットの開発
水品 明日香, 大森 隼人, 北本 博之 , 中村 太郎, 久保田 孝, 大隅 久
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2P1-M04
- 大森 隼人 , 北本 博之 , 水品 明日香, 中村 太郎, 久保田 孝 , 大隅 久
惑星地中探査ロボットの掘削機構に よる掘削の評価
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2P1-M07
- 大森 隼人 , 北本 博之 , 水品 明日香, 中村 太郎, 久保田 孝 , 大隅 久
惑星地中探査ロボットの掘削機構に よる掘削の評価
日本機械学会ロボティクス・メカト ロニクス講演会2013講演論文集 2P1-M07
2012
- 齋藤慶一郎,大隅久,増田光,田村雄介
レーザーポインタ型インターフェースによるクレーンの遠隔操縦し末t無の開発
第18回ロボティクスシンポジア講演予稿集,pp.386-391,2013.
- 長野隼人,森大輔,大隅久,皿田滋
ホイールローダによる積み込み作業における堆積土砂形状のシミュレーション
第13回建設ロボットシンポジウム論文集,263-268,2012
- 岡田 直人,不二原 拓也,大越健太郎,大隅 久,皿田 滋
ホイールローダによるエネルギーを考慮した土砂の最適掬い取り軌道の提案
第13回建設ロボットシンポジウム論文集,269-274,2012
- 田村雄介,矢野忠朗,大隅久
注意誘導動作のモデル化のための手品鑑賞時の視線計測
第30回 日本ロボット学会学術講演会 講演論文集,2N1-4,2012,4G3-5,2012
- 柴山晃貴,松本徹,田村雄介,大隅久
張力楕円を考慮したワイヤ懸垂型マニピュレータの張力制御
第30回 日本ロボット学会学術講演会 講演論文集,4O3-6,2012
- 増田光,田村雄介,大隅久
ワイヤ巻き上げによる障害物回避を考慮した天井クレーンの遠隔操縦システムの開発
第30回 日本ロボット学会学術講演会 講演論文集,4G3-5,2012
- 不二原拓也,大隅久,皿田滋
ホイールローダによる大塊のハンドリング
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演論文集,1A2-G04,2012
- 脇政博,大隅久
ワイヤ懸垂型移動ハンドの搬送実験
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演論文集,2P1-G09,2012
- 中村亮介,竹内恭平, 大隅久
状態遷移を考慮した四脚歩行ロボットの最短時間制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演論文集,2A2-U02,2012
- 長野隼人,尾谷将平,森大輔,大隅久
ホイールローダによる土砂の積み込み手法の提案
第17回ロボティクスシンポジア予稿集,503-508,2012
2011
- 不二原拓也,岡田直人,大隅久,皿田滋
ホイールローダの掬い取り作業時に発生する土砂反力推定
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演論文集,1A1-C02,2011
- 西村真澄,Emile R. Ntawuruhunga,大隅久
ジョイスティックを用いた全方向移動台車の制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演論文集,1P1-I06,2011
- 松岡秀佳,庄司幸弘,大隅久
全方向移動マニピュレータのサスペンションを考慮した手先位置誤差解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演論文集,1P1-O04,2011
- 脇政博,松本徹,大隅久
ワイヤ懸垂型三次元移動ハンドの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演論文集,2A1-I02,2011
- 大隅久,中村亮介,横濱和也,竹内恭平
四脚歩行ロボットの最短時間制御 -ODEによる3Dシミュレーション-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演論文集,2A2-B01,2011
- 松本徹,中村政美,安田鉄太郎,大隅久
6本のワイヤで懸垂されたマニピュレータのカウンタウェイトによる反力制御
第16回ロボティクスシンポジア予稿集,411-416,2011
2010
- 長野隼人,大隅久,皿田滋
ホイールローダの積み込み作業における土砂の堆積シミュレーション
第28回 日本ロボット学会学術講演会 講演論文集,3F2-7,2010
- 伊藤章貴,天貝俊介,辻太一,大隅久
受動関節を用いた3台の全方向移動マニピュレータによる協調搬送制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010講演論文集,2A2-B26,2010
- 齊藤慶一郎,矢野詩知,大隅久
クレーンのワイヤ巻き上げ時における振動抑制制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010講演論文集,2A2-A30,2010
- 竹内恭平,横濱和也,大隅久
トルクの冗長性を利用した四脚歩行ロボットの最短時間制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010講演論文集,1A2-A03,2010
- 松本徹,安田鉄太郎,中村政美,大隅久
カウンタウェイトを用いたワイヤ懸垂型マニピュレータの張力制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演論文集,2P1-H06,2009
- 横濱和也,大隅久,竹内恭平,石橋武則
トルクの冗長性を利用した四脚歩行ロボットの最短時間制御
第15回ロボティクスシンポジア予稿集,560-565,2010
2009
- 上原智也,橋本洋一,新井敏生,大隅久,皿田滋
ホイールローダの土砂掬い取り時における反力推定
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演論文集,1A2-D02,2009
- 中村政美,安田鉄太郎,大隅久
ワイヤ懸垂ベースに搭載されたマニピュレータのカウンタウェイトによる水平位置決め
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演論文集,2P1-G19,2009
- 永石雅和,大隅久
分散インバータ方式によるモータ駆動システムの出力特性
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演論文集,2P1-B07,2009
- 矢野詩知,久保雅裕,大隅久
ワイヤ懸垂系の遠隔操縦システムの開発ー操縦インターフェースの開発ー
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演論文集,2P1-H06,2009
- 山田俊介,新井渓一,大隅久
平行グリッパによる滑りを用いた平板の協調操り
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演論文集,1A1-A21,2009
2008
- 久保雅裕,KIM MIN SUNG,大隅久
天井走行型クレーンの遠隔操縦システムの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008講演論文集,2P1-B21,2008
- 長谷川悠史,神谷昌吾,加藤博章,大隅久,梅田和昇,上田隆一,新井民夫
トルク配分を考慮した四脚歩行ロボットの最短時間制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008講演論文集,1A1-E05,2008
- 安田鉄太郎,木村喬,大隅久
カウンタウェイトを利用したワイヤ懸垂マニピュレータの位置決め制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008講演論文集,2A1-H14,2008
- 永石雅和,大隅久
分散インバータを用いた永久磁石同期モータ駆動システムの基本特性
第26回日本ロボット学会学術講演会予稿集,3E2-02,2008
2007
- KIM MIN SUNG,久保雅裕,永楽俊吾,大隅久
ワイヤ懸垂機構の遠隔操作システムの開発(第1報) システム構成と制御システムの構築
第25回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1K37,2007
- 橋本洋人,高橋勇太,新井敏生,大隅久,皿田茂,小谷内範穂
ホイールローダによる土砂掬い取り制御水平挿入時における土砂反力の解析
第25回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1K26,2007
- 渡辺,天貝、長瀬,大隅
トルクの冗長自由度を利用した四輪独立駆動型全方向移動台車の制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演会論文集,2A1-C09,2007
- 大隅,冨山,梶山
マクロ-アクチュエータによる高出力高分解能力制御システムの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演会論文集,2A1-A02,2007
- 新井,高橋,金井,大隅,皿田,小谷内
ホイールローダの掬い取り動作における土砂反力の解析
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演会論文集,1P1-L05,2007
- 新井,浅見,大隅
平行グリッパによる滑りを利用した物体の協調操り
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演会論文集,1A1-D03,2007
- 奥隅隆,梅田和昇,大隅久,上田隆,新井民夫
照明環境の変化にロバストな実時間色認識手法の開発
第12回ロボティクスシンポジア予稿集,246-251,2007
- 実川達明,上田隆一,新井民夫,竹下和孝,長谷川悠史,加瀬翔太,奥隅隆,梅田和昇,大隅久
サンプリング実時間Q-MDP法を用いた自律ロボットの行動決定
第12回ロボティクスシンポジア予稿集,400-405,2007
- 実川達明,上田隆一,新井民夫,竹下和孝,長谷川悠史,加瀬翔太,奥隅隆,梅田和昇,大隅久
サンプリング実時間Q-MDP法を用いた自律ロボットの行動決定
第12回ロボティクスシンポジア予稿集,400-405,2007
2006
- 浅見大輔,大隅久
平行グリッパによる滑りを利用した物体の協調操り
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集,1A1-B19,2006
- 高橋勇太,安原良太郎,金井理,大隅久,皿田滋,小谷内範穂
外乱オブザーバを利用したホイールローダによる土砂掬い取り制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集,2A1-B08,2006
- 長谷川悠史,神谷昌吾,加藤博章,大隅久,梅田和昇,上田隆一,新井民夫
四足歩行ロボットの最短時間制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集,2A1-B09,2006
- 大隅久,加戸通証,相山康道
ワイヤ懸垂系によるリンク機構の操り
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集,1P1-B05,2006
- 大隅久,木村喬,坂本博信
カウンタウェイトを利用したワイヤ懸垂マニピュレータの位置決め制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集,1P1-B01,2006
- 大隅久,五郎部貴明,山田昌利,木下源一郎
触覚・力覚センサを用いたヒューマノイドロボット用足底センサの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集,2P2-B14,2006
- 浅見大輔,大隅久
平行グリッパによる滑りを利用した物体の協調操り
第24回日本ロボット学会学術講演会予稿集,2112,2006
2005
- 三浦昭也,永楽俊吾,大隅久
CCDカメラを用いたワイヤ懸垂機構の振れ角制御
第10回ロボティクスシンポジア予稿集,81-86,2005.
- 三浦昭也,永楽俊吾,大隅久
CCDカメラによるワイヤ振れ角計測と懸垂物の振れ止め制御
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集,1A1-N-076,2005.
- 荒木泉,大隅久
ワイヤ懸垂型室内移動マニピュレータの開発
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集,1A1-N-077,2005.
- 木下源一郎,太田千広,山田昌利,大隅久
ヒューマノイドの足底用力センサの開発
日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集,1P1-S-049,2005.
- 白井真介,上田隆一,梅田和昇,大隅久,新井民夫
ロボカップ四足ロボットリーグにおける白線情報による自己位置同定
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集, 2A1-S-023005.
- 金井理,清水成人,大隅久,皿田 滋,坪内孝司,栗栖正充,安達弘典
ホイールローダによる土砂の掬い取り制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集, 2A1-S-056,2005.
- 上田隆一,新井民夫,坂本浩平,実川達明,竹下和考,梅田和昇,大隅久,菊地敏文,小村正樹
状態行動地図のためのベクトル量子化手法の圧縮率向上
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集, 2P1-S-027,2005
- 上田隆一,新井民夫,坂本浩平,実川達明,竹下和孝,梅田和昇,大隅久,小村正樹
状態推定の不確かさを考慮した実時間行動決定
第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集(CDROM), 1E14, 2005.
- 大丸達也,井出裕美,大隅久
パラレル構造を持つ高出力高分解能力制御デバイスの開発
第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2C25, 2005.
- 斉藤将之,大隅久
ワイヤに懸垂されたベース上における冗長自由度マニピュレータの動的制御
第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 3A12, 2005.
- 中里峰雄,渡辺高範,大隅久, Sonia Von Wyl, Jean-Daniel Dessimoz
四輪独立駆動の全方向移動台車のコントロール
第23回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 3D17, 2005.
2004
- 神谷昌吾,大隅久,梅田和昇,新井民夫
4脚歩行ロボットの高速化
第9回ロボティクスシンポジア予稿集, pp.20-25, 2004.
- 浅沼和範,菊地敏文,梅田和昇,大隅久,新井民夫
カメラ特性を考慮した自律移動ロボットのための環境・計測シミュレータの開発
第9回ロボティクスシンポジア予行集, pp.300-305, 2004.
- 木下源一郎,太田千弘,大隅久,山田昌利,下条誠
ヒューマノイドロボットの歩行時における足回りのセンシング
第9回ロボティクスシンポジア予稿集, pp. 500-504, 2004.
- 大隅久,山村卓也
冗長自由度マニピュレータのベース反力制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2004講演論文集, 2P2-L1-21, 2004.
- 大隅久,皿田滋,坪内孝司,栗栖正充,安達弘典
ホイールローダによる土砂搬送作業の自律化
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2004講演論文集, 2P1-L2-14, 2004.
- 大隅久,石川誠,Hannes Bleuler
パラレル構造を持つ高分解能力制御デバイスの開発(第2報)
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2004講演論文集, 2P1-L1-63, 2004.
- 大野健一郎,大隅久,相山康道,岡部仁
力センサデータを利用した脚型移動マニピュレータの姿勢の最適化
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2004講演論文集, 2A1-L1-51, 2004.
- 小村正樹,大隅久,神谷昌吾,新井民夫,梅田和昇
ステレオカメラ法による脚ロボットのZMPのリアルタイム計測
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2004講演論文集, 1P1-L1-34, 2004.
- 木下源一郎,太田千弘,大隅久,山田昌利,下条誠
ヒューマノイドロボットの歩行時の足圧分布取得
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2004講演論文集, 1P1-H-33, 2004.
- 大隅 久,皿田 滋,平井 雄介,金井 理
土砂の掬い取り動作におけるバケット反力解析
第10回建設ロボットシンポジウム論文集, 201-208, 2004.
- 上田隆一,新井民夫,坂本浩平,実川達明,梅田和昇,大隅久,菊池敏文,小村正樹
モンテカルロ・ローカライゼーションのための複合リセット法
第22回日本ロボット学会学術講演会予稿集(CDROM),2D1-1,2004.12.
- 坂本博信,石川誠,大隅久
カウンタウェイトを用いたワイヤ懸垂型マニピュレータの位置決め制御
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集(CDROM), 2D1-1, 2004.
2003
- 大隅 久,叶田壮兵,相山康道
脚歩行型移動マニピュレータの制御
第8回ロボティクスシンポジア予稿集,pp.313-318,2003.
- 清水将寛,大隅 久,五味雅志 ベストプレゼンテーション賞
階層型パラレルワイヤ懸垂機構のコンプライアンス特性の解析
2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, p.501, 2003.
- 大隅 久,萩原宣利
ワイヤ懸垂型マニピュレータの軌道生成
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集(CDROM),2P2-2F-E6, 2003.
- 大隅 久,石川 誠,Hannse Bleuler
パラレル構造を持つ高分解能力制御デバイスの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集(CDROM),2A1-3F-E6,2003.
2002
- 唐澤千里,大隅 久
微小センサを用いた人間の腕動作計測システムの開発
日本時計学会2002年春季マイクロメカトロニクス学術講演会講演論文集, pp.17-18.
- 大隅 久,五味雅志,清水将寛
階層型パラレルワイヤ機構の開発
第7回ロボティクスシンポジア予稿集, p.55-58, 2002.
- 大隅 久,五味雅志,清水将寛
パラレル型ワイヤ懸垂系を利用したコンプライアンス制御機構の提案
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集(CDROM), 1A1-H10, 2002.
- 叶田壮兵,大隅 久,相山康道,小野寺一博
脚移動型移動マニピュレータの制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集(CDROM), 2A1-E02, 2002.
- 古川哲郎,山村卓也,小西洋介,大隅 久
冗長自由度マニピュレータの遠隔操縦システムの開発
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集(CDROM), 2A1-F05, 2002.
- 叶田壮兵,大隅 久,小野寺一博,相山康道
脚歩行型移動マニピュレータの制御
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集(CDROM), 3M18, 2002.
2001
- 石川 誠,大隅 久
ワイヤ懸垂機構に搭載された産業用ロボットの位置決め制御
日本機械学会関東支部第7期総会講演会講演論文集, pp.281-282, 2001.
- 中島弘喜,黒田 進,高橋英樹,大隅 久,保坂 寛,板生 清
SPMによる潤滑膜の精密測定
2001年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, p.409, 2001.
- 小野寺一博,増田正樹,大隅 久,相山康道
脚移動型マニピュレータの力学解析
2001年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, p.441, 2001.
- 田代瑞穂,大隅 久
2段サーボを利用したワイヤ懸垂機構の振れ止め制御(第2報)
2001年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, p.451, 2001.
- 平井雄介,大隅 久,皿田 滋,松嶋 厳
ホイールローダによる土砂の自動すくい取り制御
2001年精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, p.454, 2001.
- 大隅,小野寺,増田,相山
脚式移動マニピュレータの静力学特性
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01 講演論文集,1A1-B1(CD-ROM).
- 石川,大隅
ワイヤ懸垂機構に搭載された産業用ロボットの位置決め制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01 講演論文集,1A1-H6(CD-ROM).
- 大隅,小野寺,増田,相山
脚式移動マニピュレータの静力学特性
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01 講演論文集,1A1-B1(CD-ROM).
- 田代,大隅,岩田,館野
2段サーボを利用したワイヤ懸垂機構の振れ止め制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01 講演論文集,1A1-H7(CD-ROM).
- 五味,大隅,清水
階層型パラレルワイヤ機構の開発第1報階層型パラレルワイヤ懸垂機構の提案
第19回日本ロボット学会学術講演会予稿集,1E26.
2000
- 大隅 久,加賀谷学,漆原英裕,永井卓真
3台の産業用ロボットによる協調制御
第5回ロボティクスシンポジア予稿集,pp. 48-53, 2000.
- 越川昌浩,宇津木 康,大隅 久
ワイヤ懸垂機構の階層化
2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, p.475, 2000.
- 大隅 久,加賀谷学,漆原英裕,永井卓真
受動関節機構を利用した3台の産業用ロボットによる協調作業
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集(CDROM)1A1-58-089, 2000.
- 松嶋 厳,大隅 久,皿田 滋,桐生大輔
ホイールローダによるすくい取り制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集(CDROM)1P1-07-024, 2000.
- 高橋健太郎,原田武史,大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
把持力を利用した平行2本指ハンドによる力計測
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集(CDROM)1P1-69-111, 2000.
- 越川昌弘,大隅 久,宇津木康
ワイヤ懸垂型マニピュレータの開発(第1報)
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集(CDROM)2A1-54-067, 2000.
- 皿田 滋,大隅 久,松嶋 厳,桐生大輔
掘削反力に基づくホイールローダのバケット軌道制御
第8回建設ロボットシンポジウム論文集, 229-234, 2000.
- 松嶋 厳,大隅 久,平井雄介,皿田 滋
ホイールローダによる自動ハンドリング
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, 699-700, 2000.
- 越川昌弘,大隅 久,宇津木康
ワイヤ懸垂型マニピュレータの開発(第1報)
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.3,1419-1420, 2000.
- 田代瑞穂,大隅 久
2段サーボを利用したワイヤ懸垂機構の振れ止め制御(第1報)
2000年精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, p.252, 2000.
1999
- 高橋祐介,大隅 久,保坂 寛,板生 清,光岡靖幸,中島邦雄
SNOMを用いた光ナノメモリの再生出力評価
IIP'99情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, pp.139-140, 1999.
- 木下 源一郎,菅野泰夫,大隅 久,梅田和昇
高コンプライアンス形触覚センサの試作とその形状識別への応用
第4回ロボティクスシンポジア予稿集,pp.81-86, 1999.
- 大隅 久,石井伸彦,高橋健太郎,梅田和昇,木下 源一郎
2次元触覚センサを有する平行2本指ハンドの物体把持力決定法
第4回ロボティクスシンポジア予稿集,pp.131-136, 1999.
- 大隅 久,野尻 尚,栗林 廉,岡崎 崇
複数の移動台車による協調搬送システムの開発(第1報)
-フィードバック制御される移動台車の路面凹凸における挙動解析-
1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.29, 1999.
- 村上 清,梅田和昇,木下源一郎,大隅 久
視触覚融合による多面体の形状計測
1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.34, 1999.
- 石井伸彦,高橋健太郎,大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる自動組立(第4報)
平行指ハンドの最適把持力とセンサ精度の関係-
1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.37, 1999.
- 大隅 久,加賀谷 学
3台の位置制御型マニピュレータによる物体の操り
1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.47, 1999.
- 大隅 久,加賀谷 学
3台の位置制御型マニピュレータによる物体の操り
1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.47, 1999.
- 宇津木 康,大隅 久
ワイヤ懸垂機構の階層化
1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.90, 1999.
- 宇津木康,大隅 久
階層型パラレルワイヤ懸垂機構の提案
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集(CDROM), 1P2-51-086, 1999.
- 大隅 久,本田 進
ワイヤ懸垂型マニピュレータの位置制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集(CDROM), 2P1-44-080, 1999.
- 栗林 廉,野尻 尚,岡崎 崇,大隅 久
車輪移動機構を有する3台の移動ロボットによる協調搬送制御実験
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集(CDROM), 2P1-56-086, 1999.
- 宇津木康,大隅 久
階層型パラレルワイヤ懸垂機構の提案
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.109-110, 1999.
- 栗本雄仁,木下源一郎,大隅 久
動触覚像の取得とフロー
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.163-164, 1999.
- 熊野 亮,松本直樹,木下源一郎,大隅 久,村奈嘉与一
高コンプライアンス形触覚センサのキャリブレーション
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.165-166, 1999.
- 岡崎 崇,栗林 廉,野尻 尚,大隅 久
複数の移動マニピュレータによる物体の協調搬送制御(第4報)
-車輪移動機構を有する3台の移動ロボットによる協調搬送制御実験-
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.367-368, 1999.
- 小西洋介,大隅 久,宇津木康,板橋淳二
冗長自由度マニピュレータのコンプライアンス制御
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, pp.529-530, 1999.
1998
- 高橋祐介,高橋英樹,大隅 久,保坂 寛,板生 清
プローブセンサによるタッピング運動の解析
IIP'98情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, pp.106-107, 1998.
- 木下源一郎,ヨヨック・イクサン,大隅 久,梅田和昇
ロボット指による物体表面への触覚センシング行動
第3回ロボティクスシンポジア予稿集,83-88, 1998.
- 石井伸彦,村上 清,大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる自動組立(第3報)
-触覚センサによる接触位置計測実験―
1998年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.122, 1998.
- 小倉健司,藤井博章,大隅 久
冗長自由度を有するマスタ・スレーブマニピュレータの制御
1998年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.128, 1998.
- 大隅 久,外山陽彦,野尻 尚,栗林 廉,勝川鋭一
凹凸路面における複数の移動ロボットの協調搬送制御
1998年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.142, 1998.
- 大隅 久,杉原理美
3本のワイヤを有するクレーンを利用した懸垂物の挿入制御アルゴリズム
1998年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.399, 1998.
- 大隅 久,藤林充幸,加賀谷学
受動関節機構を用いた2台の産業用ロボットによる協調制御
1998年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.400, 1998.
- 大隅 久
ワイヤ懸垂型マニピュレータの開発(第1報)-運動学・静力学の解析-
1998年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp.622, 1998.
- 石井伸彦,大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した組立作業時の接触位置計測
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集(CDROM), 2BII1-5,1998.
- 大隅 久,藤林充幸,加賀谷学
複数台の産業用ロボットによる協調作業
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集(CDROM), 2CI1-2,1998.
- 宇津木康,藤井博章,小倉健司,大隅 久
テレオペレーションを用いた冗長自由度マニピュレータの障害物回避
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集(CDROM), 2CI2-2,1998.
- ヨヨック・イクサン,木下源一郎,大隅 久,梅田和昇,坂根茂幸
視触覚センシング情報の統融合化
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集(CDROM), 2CII1-8,1998.
- 古川淳一,梅田和昇,大隅 久,木下源一郎,坂根茂幸
視覚情報と触覚情報の融合による多面体・円筒の三次元計測
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集(CDROM), 2CII1-9,1998.
- 大隅 久,外山陽彦,野尻 尚,栗林 廉
凹凸路面を走行する複数の移動台車による協調搬送制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集(CDROM), 2CIII3-2, 1998.
- 木下 源一郎,菅野泰夫,大隅 久,梅田和昇,村奈嘉与一
ロボット指の触覚データによる物体表面推定
第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.499-500, 1998.
- 石井伸彦,高橋健太郎,大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる最適把持
第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, pp.865-866, 1998.
- 木下源一郎,大隅 久,ヨヨック・イクサン
ロボットハンド・指の触覚センシング行動
電気学会システム・制御研究会資料, SC-98-10, pp.53-58, 1998.
- ヨヨック・イクサン,木下源一郎,大隅 久
アスペクト情報を用いた視触覚情報の融合化
電気学会システム・制御研究会資料, SC-98-23, pp.21-26,1998.
1997
- 木下源一郎, 大隅 久, 梅田和昇
アスペクト情報に基づく感覚行動と操作行動による物体の理解
-組み付け作業における視触覚情報の融合-
第2回重点領域研究「知能ロボット」シンポジウム, pp.145-148, 1997.
- 山口大介, 木下源一郎, 大隅 久, 宮下知子, 梅田和昇
平行2本指ハンドのための分布型触覚センサの開発とその応用
電気学会シンポジウムSC-97-12, pp.25-31, 1997.
- 小野 学,藤林充幸,加賀谷学,大隅 久
受動関節機構を利用した2台の産業用ロボットの協調制御実験
1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.565-566, 1997.
- 大隅 久,寺澤正俊,外山陽彦,野尻 尚,入野成弘,宮崎祐二
路面の凹凸を考慮した複数の移動ロボットの協調搬送制御
1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.567-568, 1997.
- 大隅 久,宇田川裕達,橋本学治,杉原理美
ワイヤ懸垂系の機構コンプライアンスを利用した懸垂物の自動組立て
1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.987-988, 1997.
- 大隅 久,橋本学治,杉原理美,宇田川裕達
ワイヤ懸垂機構のコンプライアンス制御
1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.989-990, 1997.
- 大隅 久,宮下知子,石井伸彦,東郷賢穂,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる自動組立(第2報)
-把持物体と環境との接触点検出のための基礎実験―
1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.991-992, 1997.
- 梅田和昇,古川淳一,大隅 久,木下源一郎
局所的な特徴に着目した視覚情報と触覚情報の融合
1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1007-1008, 1997.
- 大隅 久, 藤林充幸,加賀谷学,小野 学
受動関節機構の切り替えを利用した2台の産業用ロボットの協調制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集(Vol.A),pp. 481-482, 1997.
- 大隅 久, 宇田川裕達,橋本学治
ワイヤ懸垂系の機構コンプライアンスを利用した懸垂物の自動組立
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集(Vol.A),pp. 483-484, 1997.
- 大隅 久, 杉原理美,橋本学治
ワイヤ懸垂系のコンプライアンス制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集(Vol.A),pp. 485-486, 1997.
- 宮下知子,石井伸彦,大隅 久,山口大介,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる力計測
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集(Vol.A),pp. 595-596, 1997.
- 梅田和昇,古川淳一,大隅 久,木下源一郎
視覚と触覚の融合による局所形状特徴の計測
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集(Vol.A),pp. 597-598, 1997.
- 大隅久,寺澤正俊,外山陽彦,野尻 尚
複数の移動ロボットによる協調搬送システムの凹凸路面走行時におけるフィードバック制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集(Vol.B),pp. 1111-1112, 1997.
- 大隅 久,寺澤正俊,外山陽彦,野尻 尚
複数の移動マニピュレータによる物体の搬送制御(第3報)-協調搬送制御実験-
第15回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, pp.329-330, 1997.
- 藤林充幸,大隅 久,加賀谷学,橋本学治
2台の産業用ロボットの協調搬送制御
第15回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, pp.333-334, 1997.
- 石井伸彦,宮下知子,大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる位置計測
第15回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, pp.367-368, 1997.
- 古川淳一,岸本幸一郎,梅田和昇,大隅 久,木下源一郎
視覚情報と触覚情報の融合による三次元エッジの計測
第15回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.2, pp.369-370, 1997.
1996
- 木下源一郎,大隅 久,梅田和昇
ロボットハンドによる組立動作の自動生成(第1報)
-触覚情報に基づく把持物体と環境の接触点検出アルゴリズムの提案-
第1回重点領域研究「知能ロボット」シンポジウム, pp.77-80, 1996.
- 大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
触覚情報を用いた把持物体と環境との接触情報検出
電気学会シンポジウムSC-96-23, pp.89-95, 1996.
- 大隅 久, 宮下知子, 梅田和昇, 木下源一郎
2次元触覚センサを用いた把持物体と環境との接触点検出
第1回ロボティクスシンポジア予稿集, pp.213-218, 1996.
- 大隅 久,宮下知子,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した平行2本指ハンドによる自動組立(第1報)
-把持物体と環境との接触点検出アルゴリズムの提案-
1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.77-78, 1996.
- 大隅 久,小野 学,藤林充幸,加賀谷学
受動関節機構を用いた2台の産業用ロボットの協調制御
1996年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp.745-746, 1996.
- 大隅 久,寺澤正俊,外山陽彦
複数の移動マニピュレータによる物体の搬送制御(第2報)-凹凸路面-
第14回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.299-300, 1996.
- 大隅 久,福岡俊康,相山康道,新井民夫,平林稔康
位置制御マニピュレータの協調による接触組立作業
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集(Vol.A),pp. 177-178, 1996.
- 大隅 久,寺澤正俊
凹凸路面における複数の移動ロボットの協調搬送制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集(Vol.A),pp.493-494, 1996.
- 大隅 久,小野 学,藤林充幸
受動関節機構を利用した2台の産業用ロボットの協調制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集(Vol.B),pp. 1051-1054, 1996.
- 大隅 久,宮下知子,梅田和昇,木下源一郎
2次元触覚センサを利用した把持物体と環境上の接触点検出
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集(Vol.C),pp. 1385-1836, 1996.
- 山口大介, 宮下知子, 木下源一郎, 大隅 久, 梅田和昇
平行2本指ハンドのための分布形触覚センサの開発
第14回日本ロボット学会学術講演会予稿集, Vol.1, pp.319-320, 1996.
- 木下源一郎, 山口大介, 宮下知子, 大隅 久, 梅田和昇
分布形触覚センサを有する平行2本指ハンドの開発
第35回計測自動制御学会学術講演会, pp.191-192, 1996.
1995
- 森 素子,大隅 久,新井民夫
移動マニピュレータの軌道制御(第2報)-大域的軌道計画法の提案-
1995年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.187-188, 1995.
- 大隅 久,前田雄介,沈于思,新井民夫
ZMPを安定規範とするワイヤ懸垂系の運動軌道の生成
1995年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.585-586, 1995.
- 大隅 久,福岡俊康,新井民夫,森山耕一
双腕協調による穴探索・挿入作業
1995年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.589-590, 1995.
- 福岡俊康,大隅 久,新井民夫
バネ関節と受動関節を有する協調系による組立
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'95講演論文集(Vol.A),pp.143-146, 1995.
- 大隅 久,前田雄介,沈 干思,新井民夫
ZMPを安定規範として利用するワイヤ懸垂系の運動制御
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'95講演論文集(Vol.B),pp.1291-1292, 1995.
- 大隅 久
協調制御のための受動関節機構の設計
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'95講演論文集(Vol.B),pp.1293-1296, 1995.
- 福岡俊康,相山康道,新井民夫,大隅 久
位置制御マニピュレータの協調による接触組立作業
日本ロボット学会第13回学術講演会予稿集, pp.63-64, 1995.
- 前田雄介,沈 干思,大隅 久,新井民夫
複数ワイヤ懸垂系におけるZMPを利用した運動軌道の生成
日本ロボット学会第13回学術講演会予稿集, pp.67-68, 1995.
- 大隅 久,梅田和昇,木下源一郎
平行2本指ハンドの触覚行動による把持物体と環境との接触点検出
日本ロボット学会第13回学術講演会予稿集, pp.449-450, 1995.
- 南 誠,大隅 久,新井民夫,森山耕一
双腕協調による穴探索に関する研究
日本ロボット学会第13回学術講演会予稿集, pp.785-786, 1995.
- 大隅 久
位置制御系を有する複数のマニピュレータによる物体の操り(第1報)
-協調のための機構設計-
日本ロボット学会第13回学術講演会予稿集, pp.789-780, 1995.
- 大隅 久
複数の移動マニピュレータによる物体の搬送制御(第1報)
-協調系の運動学解析-
日本ロボット学会第13回学術講演会予稿集, pp.903-904, 1995.
- 大隅 久,小野 学
受動関節機構を用いた複数のマニピュレータの協調制御
1995年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp.201-202, 1995.
- 大隅 久,寺澤正俊
移動マニピュレータの協調搬送制御
1995年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp.2487-488, 1995.
1994
- 大隅 久,瀬尾浩司,沈 于思,新井民夫
複数のワイヤによる懸垂物の操りに関する研究(第3報)-懸垂物の振動制御-
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.615-616, 1994.
- 松村章二郎,大隅 久,新井民夫
ワイヤ懸垂型マニピュレータの制御
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.619-620, 1994.
- 大隅 久,新井民夫
移動ロボットの協調搬送のための機構設計
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.711-712, 1994.
- 小橋隆昭,大隅 久,新井民夫
複数の閉ループ系を含むマニピュレータの運動学解析
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.717-718, 1994.
- 大隅 久,福岡俊康,新井民夫,森山耕一,鳥居 元
微動・粗動系からなるマニピュレータの協調制御
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1049-1050, 1994.
- 大隅 久,吉田直己,新井民夫,浅間 一,嘉悦早人,遠藤 勲
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第9報)
-クレーンとロボット協調システムの実現-
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1051-1052, 1994.
- 武衛康彦,大田 順,大隅 久,新井民夫,陶山毅一,長谷川潔
複数の移動ロボットの協調による搬送制御(第2報)
-ローカルなセンサ情報に基づいた協調手法の提案-
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1057-1058, 1994.
- 長谷川潔,大田 順,武衛康彦,大隅 久,新井民夫,陶山毅一
複数の移動ロボットの協調による搬送制御(第3報)
-ロボット間通信を用いた作業の実現-
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1059-1060, 1994.
- 大田 順,佐々木順,吉田英一,倉林大輔,大隅 久,新井民夫
複数の移動ロボットの協調による大型対象物の把持
1994年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1061-1062, 1994.
- 大隅 久,新井民夫
位置制御される複数の移動ロボットの協調制御機構の設計
日本機会学会ROBOMEC'94講演論文集, Vol.A, pp. 1-4, 1994.
- 沈 于思,大隅久,新井民夫,瀬尾浩司
ワイヤ懸垂系の機構解析
日本機会学会ROBOMEC'94講演論文集, Vol.A, pp. 529-534, 1994.
- 大隅 久,新井民夫,福岡俊康,森山耕一,鳥居 元
微動・粗動系からなる双腕マニピュレータの協調制御
日本機会学会ROBOMEC'94講演論文集, Vol.A, pp. 593-596, 1994.
- 大隅 久,吉田直己,沈 于思,新井民夫,浅間 一,嘉悦早人,遠藤 勲
フリージョイント機構を用いたクレーン・ロボット協調システム
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.211-212, 1994.
- 大隅 久,福岡俊康,新井民夫,森山耕一,鳥居 元
複数のマクロ・マイクロマニピュレータによる協調制御
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.223-224, 1994.
- 佐々木順,大田 順,吉田英一,倉林大輔,大隅 久,新井民夫
複数移動ロボットによる協調搬送時における把持位置決定法
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.357-358, 1994.
- 大田 順,吉田英一,倉林大輔,佐々木順,宮田なつき,新井民夫,大隅 久
複数の移動ロボットの協調による搬送作業の実現
(第3報:持ち替え動作を含んだ障害物回避行動の実現)
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.395-396, 1994.
- 大隅 久,沈 于思,新井民夫
ワイヤ懸垂系における運動制御
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.799-800, 1994.
- 大隅 久,新井民夫
位置制御系を有する複数のマニピュレータの協調制御
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.801-802, 1994.
- 大隅 久,新井民夫
複数の移動マニピュレータの協調制御
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.829-830, 1994.
- 森素 子,大隅 久,新井民夫
移動マニピュレータの大域的軌道計画
日本ロボット学会第12回学術講演会予稿集, pp.831-832, 1994.
1993
- 大隅 久,村上 智,新井民夫,藤平雅信,沈 于思,浅間 一,嘉悦早人
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第8報)-クレーンとロボットの協調制御-
1993年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.377-378, 1993.
- 沈 于思,大隅 久,新井民夫
複数のワイヤによる対象物の操りに関する研究(第2報)
-ワイヤ駆動系における可操作性-
1993年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.379-380, 1993.
- 佐藤賢一,大隅 久,新井民夫
外部環境との接触を利用した多自由度柔軟マニピュレータの手先剛性制御
1993年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.383-384, 1993.
- 斎木 啓,新井民夫,大隅 久
外部環境との接触を利用した多自由度柔軟マニピュレータの手先剛性制御
1993年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.387-388, 1993.
- 森素子,大隅 久,小橋隆昭,新井民夫
移動マニピュレータの軌道制御(第1報:衝突回避を考慮した制御)
1993年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.845-846, 1993.
- 大隅 久,森 素子,小橋隆昭,新井民夫
マニピュレータを搭載した移動ロボットの制御
1993年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.1101-1102, 1993.
- 森山耕一,鳥居 元,小飼雅道,遠藤 亘,大隅 久,新井民夫
自動組立用ハンドを用いた組付穴探索に関する研究
1993年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp.545-546, 1993.
- 大隅 久,森 素子,小橋隆昭,新井民夫
マニピュレータ搭載型移動ロボットの軌道制御
日本機会学会ROBOMEC'93講演論文集, pp.871-874, 1993.
- 大隅 久,村上 智,新井民夫,浅間 一,嘉悦早人,遠藤 勲
産業用ロボットとクレーンの協調制御
日本機会学会ROBOMEC'93講演論文集, pp.960-963, 1993.
- 大隅 久,新井民夫
自律分散ロボットシステムにおける協調のための機構設計
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.11-12, 1993.
- 森山耕一,鳥居 元,小飼雅道,遠藤 亘,大隅 久,新井民夫
自動組立用ハンドを用いた組付け穴探索に関する研究
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.39-40, 1993.
- 武衛康彦,大田 順,大隅 久,新井民夫,陶山毅一
複数の移動ロボットの協調による搬送作業の実現
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.103-104, 1993.
- 松村章二郎,大隅 久,新井民夫,浜出 真
ワイヤ懸垂型マニピュレータの研究(第2報 動力学解析)
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.693-694, 1993.
- 沈 于思,大隅 久,新井民夫
ワイヤ駆動系における可操作性
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.839-842, 1993.
- 森 素子,大隅 久,小橋隆昭,新井民夫
移動マニピュレータの軌道制御
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.1077-1078, 1993.
- 大隅 久,新井民夫,村上 智,浅間 一,嘉悦早人,遠藤 勲
3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第5報)
-産業用ロボットとの協調制御-
日本ロボット学会第11回学術講演会予稿集, pp.1165-1166, 1993.
- 大隅久,沈 于思,新井民夫,吉田直己
クレーンとロボットの協調制御系におけるロボットの最適姿勢の決定
1993年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp843844, 1993.
1992
- 加藤 学,大隅 久,新井民夫
複数の幾何的拘束を受ける物体の可動空間の導出
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.135-136, 1992.
- 大隅 久,小橋隆昭,新井民夫
マニピュレータの手と腕の協調制御
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.189-190, 1992.
- 大田 順,前田健太郎,新井民夫,大隅 久
画像を用いた移動ロボット間の通信システム
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.193-194, 1992.
- 大田 順,武衛康彦,新井民夫,大隅 久
複数の移動ロボットの協調による搬送制御
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.199-200, 1992.
- 大隅 久,浜出 真,新井民夫
ワイヤ懸垂型ロボットの運動学解析(第1報)-システムの特性解析-
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.561-562, 1992.
- 大田 順,松村章二郎,新井民夫,大隅 久
ワイヤ長の制御による懸垂物の振れ止め
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.563-564, 1992.
- 新井民夫,大隅 久,藤平雅信
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第6報)-クレーンの動力学解析-
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.565-566, 1992.
- 大隅 久,新井民夫,伊藤文孝
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第7報)-挿入作業の実現-
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.567-568, 1992.
- 大隅 久,沈 于思,新井民夫
複数のワイヤによる対象物の操りに関する研究(第1報)
-任意の操りのための機構的条件-
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.895-896, 1992.
- 山口博明,西川泰浩,藤平雅信,新井民夫,大隅 久
アニーリング法を用いた冗長自由度マニピュレータの逆運動学解析
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.955-956, 1992.
- 小橋隆昭,大隅 久,大田 順,森 素子,武衛康彦,新井民夫
マニピュレータを搭載した移動ロボットの軌道生成
1992年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.965-966, 1992.
- 武衛康彦,大田 順,大隅 久,新井民夫,陶山毅一
複数の移動ロボットの協調による搬送作業の実現
日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, pp.561-562, 1992.
- 斎木 啓,新井民夫,大隅 久
動力学的冗長自由度を利用した力制御に関する研究
日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, pp.1017-1018, 1992.
- 大隅 久,松村章二郎,新井民夫,浜出 真
ワイヤ懸垂型マニピュレータの運動学解析
日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, pp.1101-1102, 1992.
- 松村章二郎,大田 順,新井民夫,大隅 久
パラメータ変動による懸垂物の振れ止め制御
日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, pp.1103-1104, 1992.
- 大隅 久,藤平雅信,新井民夫,浅間 一,嘉悦早人
3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第4報)-懸垂物の振動制御-
日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, pp.1105-1106, 1992.
- 大隅 久,小橋隆昭,新井民夫
複数のサブシステムから構成された冗長マニピュレータの制御
日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, pp.1205-1206, 1992.
1991
- 新井民夫,斎木 啓,邱 士軒,大隅 久
動力学的冗長自由度を用いたロボット制御トルクの最適化
1991年度精密工学会春季大会学術講演論文集, pp.149-150, 1991.
- 大隅 久,新井民夫
先端に弾性部を有する複数のマニピュレータの協調制御(第1報)-運動学解析-
1991年度精密工学会春季大会学術講演論文集, pp.151-152, 1991.
- 大隅 久,新井民夫
先端に弾性部を有する複数のマニピュレータの協調制御(第2報)-制御系の設計-
1991年度精密工学会春季大会学術講演論文集, pp.153-154, 1991.
- 大隅 久,新井民夫,榎本裕治
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第5報)-クレーンの逆運動学-
1991年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.981-982,1991.
- 新井民夫,坂口明彦,加藤 学,大隅 久
幾何的拘束関係に関する研究(第2報)-可動空間表現に適した座標系の設定-
1991年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.531-532, 1991.
- 加藤 学,大隅 久,新井民夫
複数の幾何的拘束を受ける物体の可動空間の導出
日本ロボット学会第9回学術講演会予稿集, pp.231-232, 1991.
- 大隅 久,佐藤賢一,新井民夫
2本の弾性アームによる振動懸垂物の把持
日本ロボット学会第9回学術講演会予稿集, pp.497-498, 1991.
- 斎木 啓,新井民夫,邱 士軒,大隅 久
動力学的冗長自由度を用いたロボット制御トルクの最適化
日本ロボット学会第9回学術講演会予稿集, pp.449-450, 1991.
- 大隅 久,新井民夫
手先の弾性を考慮した複数のマニピュレータの協調制御(第1報)-運動学的解析-
日本ロボット学会第9回学術講演会予稿集, pp.499-500, 1991.
- 大隅 久,新井民夫
手先の弾性を考慮した複数のマニピュレータの協調制御(第2報)-制御系の設計-
日本ロボット学会第9回学術講演会予稿集, pp.501-502, 1991.
- 大隅 久,佐藤賢一,新井民夫
複数の低剛性アームによる振動物の把持
1991年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp.527-528, 1991.
1990
- 邱 士軒,大隅 久,新井民夫
関節間相互干渉特性を利用したロボットの高速化
1990年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.359-360,1990.
- 吉田英一,大隅 久,新井民夫
複数の弾性アームの協調制御
1990年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.363-364,1990.
- 山口博明,大隅 久,新井民夫
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第2報)
1990年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.503-504,1990.
- 大隅 久,山口博明,新井民夫,浅間 一,浦井輝夫
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第3報)
1990年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.505-506,1990.
- 新井民夫,大隅 久,加藤学,坂口明彦
幾何的拘束関係に関する研究
1990年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp.451-452,1990.
- 大隅 久,新井民夫,山口博明,榎本裕治,浅間 一,嘉悦早人,浦井輝夫
3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第2報)
-クレーンの設計と試作-
日本ロボット学会第8回学術講演会予稿集, Vol.2, pp.689-690, 1990.
- 大隅 久,新井民夫,榎本裕治
3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第3報)-クレーンの逆運動学-
日本ロボット学会第8回学術講演会予稿集, Vol.2, pp.691-692, 1990.
- 大隅 久,新井民夫
クレーンとロボットの協調制御による懸垂物の位置決め
1990年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp.555-556,1990.
- 新井民夫,大隅 久,榎本裕治,浅間 一,嘉悦早人
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第4報)
1990年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp.943-944,1990.
1989
- 邱 士軒,大隅 久,新井民夫
負荷対応可能な非干渉一定慣性ロボットの開発
1989年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.111-112,1989.
- 大隅 久,大田 順,新井民夫
振子付きフレキシブルアームの制御(第2報)
1989年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.645-646,1989.
- 大隅 久,新井民夫,浅間 一
複数のワイヤによる懸垂機構の制御(第1報)
1989年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.647-648,1989.
- 大隅 久,新井民夫,吉田英一,佐藤宏行
2つの弾性アームにより保持された物体の搬送制御
日本ロボット学会第7回学術講演会予稿集, Vol.1, pp.403-404, 1989.
- 大田 順,大隅 久,新井民夫
分布定数系モデルを利用した旋回型クレーンの振動制御
日本ロボット学会第7回学術講演会予稿集, Vol.1, pp.405-406, 1989.
- 大隅 久,新井民夫,浅間 一,遠藤 勲
3本のワイヤを有する7自由度クレーンの開発(第1報)-運動学解析-
日本ロボット学会第7回学術講演会予稿集, Vol.2, pp.607-608, 1989.
- 邱 士軒,新井民夫,大隅 久
関節間干渉特性を利用したロボットの制御
日本ロボット学会第7回学術講演会予稿集, Vol.2, pp.637-638, 1989.
- 大隅 久,新井民夫,佐藤宏行
剛体アームと弾性体アームの協調制御
1989年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp.283-284,1989.
1988
- 大田 順,大隅 久,新井民夫
振子付きフレキシブルアームの制御(第1報)
昭和63年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp.875-876,1988.
1987
- 大隅 久,新井民夫,大田 順
低剛性アームを用いた重量物組立てに関する研究
昭和62年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.711-712,1987.
- 大隅 久,大田 順,新井民夫
小型ロボットによる重量物組立システムの開発(第1報)
日本ロボット学会第5回学術講演会予稿集, pp.487-488, 1987.
- 大田 順,大隅 久,新井民夫
小型ロボットによる重量物組立システムの開発(第2報)
日本ロボット学会第5回学術講演会予稿集, pp.489-490, 1987.
1986
- 大隅 久,新井民夫
小型ロボットによる重量物組立て
日本ロボット学会第3回学術講演会予稿集, pp.69-70, 1986.