はじめての構造変更申請
4.車両検査(いざ検査!)
検査の車列が進むと,検査官がやってきます.
まず初めに行われるのは
同一性の確認(車体番号など)と外観検査(灯火類など)です。
検査官に書類を渡し,
初めて検査ラインに通すことと,構造変更であることを告げれば
検査官の人が手際良く指示してくれます.
例えばこんな感じです.
「はい,ボンネット開けてー」
「右のウィンカー点けて」
「ライトをハイビームにしてー」
などなど.
指示が聞こえるように,窓を開けておけば
問題ないと思います.
同時に検査官は,ホイールナットをハンマーで叩いて
ゆるみをチェックします.
(ホイールキャップを外しておいた理由)
検査官のチェックが済むと,次は検査ラインです.
次のページへ
Homeへ
構造変更申請のトップページへ
前のページへ