中央大学 理工学部 精密機械工学科 


研究紹介の様子

オープンキャンパス

夏休み期間中の7/27,8/30,8/31に理工学部(後楽園キャンパス)ではオープンキャンパスが開催されました.オープンキャンパスではいろいろなガイダンスの他に,研究室公開というものがあります.これは,各学科の研究室を公開し高校生たちや外部の方たちにどのような研究を行っているか紹介するというものです.

そこで今回は,オープンキャンパスのパンフレット(右PDF)にも取り上げられていた「バイオメカトロニクス研究室」の研究室公開にお邪魔しました.

写真をクリック!!
(動画を見ることができます)

研究室紹介

中村研究室は「バイオメカトロニクス研究室」と名づけられております。「バイオメカトロニクス」とは『Bio (生物/生体) + Mechanics (機械) + Electronics (電子)』の3つを組み合わせた学際的な新しい学問領域です。とりわけ本研究室では、人間を含めた生物の運動やその機能を模倣・応用することで,福祉・医療・レスキューをはじめとしたロボットや人間と共存可能なメカトロニクス機器の開発を行っています。

バイオメカトロニクス研究室(中村研)


〒112-8551 文京区春日1-13-27 中央大学理工学部精密機械工学科mailto:mechmagazine@mech.chuo-u.ac.jp

中村研HP→