/トップページ/研究内容
研究室のテーマ †
ヒューマン・システム研究室では,ロボットやメカトロニクス機器はもちろんのこと,コンピュータ等の小型デバイス,それらを取り囲む空間など「行為主体となりうる入出力を有する系」を<システム>として位置づけます。それらのシステムは,計算能力,記憶領域の向上と,ネットワーキングによって,より多様な振る舞いが可能になってきました。
そして,そのようなシステムを用いて,工学的に人の五感を拡張したり,作業効率を向上させたりするためには,人とシステムの相互作用について考える必要があります。そのため本研究室では,『人とシステムが共生する仕組み』について考える学際的な研究テーマに取り組んでいます。
実際の研究テーマ例 †
人とロボットの共生プラットフォーム †
- 空間知能化における空間メモリに関する研究
- 空間知能化における人の活動内容の分類と記述
人とロボットのコミュニケーションモデル †
- 動物行動学に基づく人とロボットの持続的コミュニケーションモデルに関する研究
- 人の移動機能を拡張するパーソナルモビリティツールに関する研究
人の活動を支援するヒューマンインタフェース †
- 人の環境知覚能力を拡大するマルチモーダルインタフェースに関する研究
- 身体動作による直観的Human-Computer Interfaceに関する研究
- 複数人での使用が可能な空間的電子楽器に関する研究
研究のキーワード †
研究室の設備 †